変わってきます。自己都合よりは不可抗力的な会社都合で退職した
方が多くもらえるようになっています。
退職理由には自己都合と会社都合がありますが、会社都合のほうが、
失業保険を多くもらえます。失業保険給付は退職理由によって、
給付日数と給付時期に明確な違いがあります。
実例として、毎月80時間は残業しているのに、会社側から意図的に
タイムカードを操作され、残業時間が20時間以下に減らされる
ことも実例としてあります。そのことが理由で辞めた場合、
当然会社都合と見なされます。
その場合、労働監査局から監査が入る場合もあり、ハローワークは
企業に直接連絡を取って事実確認したり、タイムカードの記録を
証拠としたりします。
自己都合で退職した場合は給付制限がなされます。
初回の失業認定日の期間を合計すると、最初の振込みは、
失業保険の申請をしてから4ヶ月後にされる計算になります。
ということで、3ヶ月間は失業手当が振り込まれません。
会社の都合で退職されられた場合の会社都合は、給付制限は
設けられていません。
受給手続後、7日間の待機期間を過ごします。
失業保険の申請をしてから1ヶ月後に実際に振り込まれます。
自己都合の場合は、所定給付日数は、雇用保険の加入期間が
10年未満で90日、10年以上の場合120日、20年以上の場合150日
という形になっています。
会社都合の場合は離職時の年齢と加入年数で所定給付日数が
決まります。例えば、勤続日数10年以上である45歳以上60歳未満
とした場合、最低270日間は給付されます。
これが自己都合ですと120日です。
期間としては、会社都合の所定給付日数は自己都合に比べて、
倍以上の期間で給付をもらえます。
