認められている施設を取り上げています。
失業保険の給付を申請するとき
失業したままの状態で失業保険の給付申請するのと
職業訓練を受けながら給付申請するのでは
結果に大きな差が生じます。
失業保険が用意されている仕組みを理解すれば
職業訓練を受けているということは働く意思が強くあることを
証明している訳ですから、給付対象として承認されやすいのは
当然のことなのですね。
東京都は職業訓練施設が国内でダントツに多くなっています。
とくに民間企業が提供する様々なコースが多いのが特徴です。
東京都の能力開発・教育機関(職業訓練校など)
■種類分類
・公共職業能力開発施設 ・・・4校
・認定職業能力開発施設 ・・・2校
・専修学校・各種学校 ・・・34校
・短大・大学・大学院 ・・・18校
・公益法人 ・・・11校
・民間企業 ・・・74校
-------------------------------------------------------------------
【各種コースあり】
●機関名称:FOM出版
▼住所 :東京都港区海岸1-16-1ニューピア竹芝サウスタワー14階
▼電話番号:03-5401-8470
▼受講できる分野:
「よくわかるシリーズ」は、富士通マイゼミナールや企業向け講習会を
担当 している経験豊富なインストラクタが執筆し、「わかりやすい、
学びやすい、教えやすい」テキストとして開発。企業、PCスクール、
学校など講習会用教材としてご採用いただいています。
●機関名称:株式会社PHP研究所
▼住所 :東京都千代田区三番町3-10
▼電話番号:03-3239-6225
▼受講できる分野:
URLで確認願います。
http://www.php.co.jp/
◆◆◆介護・福祉コース◆◆◆
【ホームヘルパー2級】
●機関名称:介護教室 ほっと倶楽部 新宿駅前校
▼住所 :東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル34階
▼電話番号:0120-92-5840
▼受講できる分野:
ホームヘルパー2級養成講座(通信制)、介護福祉士、ケアマネジャーの
受験対策講座を開講。その他、各種介護セミナーも毎月実施しています。
◆◆◆育児・保育コース◆◆◆
【保育士資格試験】
●機関名称:CBライセンス学院渋谷教室
▼住所 :東京都渋谷区道玄坂2−10−7新大宗ビル2号館14F
▼電話番号:06-6314-3170
▼受講できる分野:
保育士資格試験、筆記対策8科目、実技対策3分野を一から合格レベル
まで徹底指導。自由出席制で重複受講もできるので、ご自身のペースや
都合に合わせて受講することもできます。また、合格者には就職の相談等
も行っています。
●機関名称:CBライセンス学院池袋教室
▼住所 :東京都豊島区西池袋1−11−1 メトロポリタンプラザ
▼電話番号:06-6314-3170
▼受講できる分野:
保育士資格試験、筆記対策8科目、実技対策3分野を一から合格レベル
まで徹底指導。自由出席制で重複受講もできるので、ご自身のペースや
都合に合わせて受講することもできます。また、合格者には就職の相談等
も行っています。
