2009年07月06日

転職の第一歩は履歴書から

就職活動で欠かせないのが求人応募で必要な履歴書です。
パソコンで作成するのが普通となった今でも、履歴書は手書きで
書くほうがおススメです。
手書き文字には個性が現れますので、上手下手と言うよりも
誠意が伝わるように丁寧に作成することが好ましいですね。
履歴書を作成するときの注意点を確認しましょう。


履歴書の書き方

職務履歴書は自分の経験やスキルをアピールするものです。
それに対し履歴書は、自分のデータを企業に伝えるものです。
企業に最初に提出する書類です。
企業側はそこから文書の作成能力や日本語表現能力などいろんなことを
読み取ります。書類選考に通るには、第一印象が全てです。

字が上手い下手ではありません。
しっかりと丁寧に入社したいという気持ちが伝わるように
書くことが大切です。

一般的に職務履歴書はA4サイズの白無地タイプ。
市販の履歴書には記入項目などに若干の違いがあります。
「退職動機」「志望理由」などの欄があるものにしましょう。

・自分のアピールポイントを活かせそうなものを選びましょう。
・記入は黒のボールペンかサインペンです。
 鉛筆はやめましょう。
・日付は提出日を記入します。
 郵送する場合は、投函日を記入しましょう。
 西暦や和暦は統一しましょう。
・誤字脱字が無いように、一字一字丁寧に記入しましょう。
・学歴や職歴の入卒年度、入退社年度を間違えないように気を
 つけましょう。
・修正液や修正テープは決して使用しないで、間違えたら最初から
 書き直しましょう。
・全ての欄に記入して空欄を作らないようにしましょう。
・印鑑もまっすぐ、かすれやかけることなくしっかり押しましょう。

こういったところで人間性を見られる場合もあります。
志望動機なども応募する企業にあわせてきちんと記入しましょう。
他の企業の履歴書を使いまわすことはしないようにしましょう。
採用担当者に見抜かれてしまいます。

以上のように応募書類は最新の注意を払って記入し提出するように
しましょう。

採用する側の担当者も人間ですから、履歴書からでも応募者が
誠意あるかどうかをそれとなく察知するようです。
履歴書は就職活動のスタート、ポイントを押さえて良いスタートを
きりましょう。




people01.jpg
posted by 7fukujin at 06:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。