大卒の場合でも就職して約10年経過した30代は
職場で中堅として活躍していることでしょう。
自分の今までのキャリアと待遇を見比べた時、満足できれば
問題ないのですが、インターネットで同世代における年収と
比較して明らかに少ないとなれば当然のことながら転職という
文字が頭に浮かんできます。
30代の転職理由としてよくあるのが
・「今までのキャリアを活かしてさらなる上の仕事をしたい」
・「自分のスキルアップをはかりたい」
・「希望勤務地で働きたい」
などですね。
転職を考えるにあたり、自分の転職理由に合う企業を探して
いかなければなりません。
30代の人材は、前の企業で社会人としての教育さらには
スキルを磨いて育てられた魅力的な人材です。
企業側からすれば「即戦力」なので、求人は引く手あまたです。
20代よりキャリアもスキルもあり、40代よりも若くて
将来性がある。そんな30代を企業は待っているのです。
不況により各企業が新規採用を控えたため、現在の企業には
中間層が少ないのです。さらに団塊世代が定年を迎えたので、
中間管理職がますます不足しています。
企業は中間層として、後輩の指導、職場のリーダーシップを
とってもらいたいと思っています。
そんな時代背景からも30代を求めているのです。
◆30代に求められるスキル
しかしある程度経験を摘んでいる年代だからこそ、仕事のプロ
としての専門性を求められます。
面接の前に自分が今までの仕事で積んだキャリア、スキル、
知識を全てアピールできるように考えておきましょう。
具体的に今までの経験を活かして、どのようなことをできるか。
どのようになりたいかを明確に伝えられるようにしましょう。
また志望企業が求めているものは何かも考えて自分のアピール
をしなければなりません。
「自分の考え」や「問題意識」を常にもって行動しているか
なども重要なポイントとしてみられます。
きちんとした考えや提案が出来るようにあらかじめ考えて
おくのがいいですね。
求人市場で、今一番求められているのが30代かもしれません。
今まで頑張ってきた仕事でスキルに自信がある人は
転職サイトなどで、実際どういう求人があるのか確認して
見てはいかがでしょうか。
