時給900円、時給1200円
日給5000円、日給8000円
月給10万円、月給20万円以上
派遣社員の募集記事を見て、まず気になるのは給料でしょうか。
給料が最低○○万円以上は欲しい、という自分の基準で
時給が良いところから探して、その中で仕事内容が好きなものを
選んでいくというやり方などが普通でしょう。
派遣社員として働こうとするとき、まずは業種や給料、その他
就業時間や通勤時間

しかし出来れば、自分の生活スタイルにあった、そして万が一の
健康のことを考えて、保険や福利厚生の充実した会社が良いとは
思いませんか?
福利厚生の充実度は、企業と同じく、実は派遣事業主によっても
大きく違います。
とても充実している派遣事業主もあれば、法律によって義務付け
られている社会保険以外にはなにもない会社まで、バラバラです。
福利厚生は、一般的に大手企業やそのグループ企業は充実していて

中小の派遣事業主は、あまり充実していない

よって差がある傾向があります。
しかし、注意が必要なこともあります。
登録している派遣会社が小規模だとしてもまだ分かりません。
大企業が出資する子会社である場合などだと、そのまま企業の用意
した施設や制度を利用できる

ですから、小さな派遣会社だからといって一概に福利厚生や保険が
しっかりしていないとは限らないのです。
一番は仕事の内容かもしれませんが、福利厚生や自分の健康に関して
興味や関心がない方はいらっしゃらないと思います。
こうしたサポートが充実している会社は働く側にとってどんな業種
であっても安心があります。
例として、医療費の付加や人間ドックが無料などの福利厚生がある
ところもあります。これは大変魅力的

探してみるときっとあるはずです。
給料が同じくらいの会社がいくつかあるとき、どの会社が実際良い
のか判断する条件として、福利厚生などをチェックしてみましょう。
まず迷ったら派遣事業主をチェックする際のキーポイントにして
みるのもいいかもしれません。
そして手厚いサポートを受けて充実した派遣業務をこなせるように
なるといいですね。