2010年10月19日

就職活動で今後伸びる業界に就職できる方法

就職活動でなかなか上手くいかないのは、自分の希望する会社や
職種、待遇などと、募集している企業側との条件が一致しない
ことでしょう。

自分の希望通り就職できるのは、一部の人だけで大抵の人は
どこかで妥協して就職先を決めていると思います。
でも就職先を妥協するにも、出来るだけ将来性のある
成長している企業に就職したいと考えますね。

それでは、今後伸びていきそうな業界に就職先を決める
ためには何をすればよいのか考えてきましょう。

就活で将来性のある業界に就職する秘訣とは

今度伸びてきそうな業界に就職するには、その業界が
本当に成長業界かどうか、就職しようとしている企業が
急成長に対応した経営が出来るかどうかを見極める必要
があります。

新店舗や支店が急増している会社は一見急成長して
いるようにも見受けられますが、その判断が正しく
なかったとしたら、安易な事業拡大が首を絞めて倒産
ということにもなりかねません。

成長企業だからといって、必ずしもその後が安泰と
言うわけではありませんから、その点はしっかり確認
すべきです。

具体的に言うならば、営業利益が本当に伸びているかが
重要です。少数精鋭で立ち上げたベンチャー企業が
一気に成長し、上場企業へと発展するケースももちろん
あります。
しかし、少数精鋭での経営と、大企業の経営は根本的に
様々な点が異なるものであり、上層部が社内の全てを
把握できなくなるのも事実です。

それによって間違った方向へ進んでしまい、破綻する
ことも珍しくありません。
一般的には、以下が重要と言われています。

・営業利益が上がっているかどうか
・現場を見ることが出来るか
・経営陣とその組織力がしっかりしているか
・ウェブサイトが充実しているか
・経営陣の目指す方向が確立されているか

これらを、事前の下調べや面接時に確認する必要があります。
また、成長企業も、成長段階によってはむしろ人材選びが
厳しいこともあるものです。
成長段階では、即戦力となる実力が求められるからです。
ですから、自らの実力も身につけておかなければなりません。

成長分野に就職できると、やりがいも感じられるのでおススメですが
自分の意思に反して無理はしない方が良いと思います。
posted by 7fukujin at 21:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
Posted by 職務経歴書の書き方 at 2010年10月23日 22:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。