2010年10月26日

失業保険の給付日数を確認する方法

失業保険の受給において、自分がいくら受給できるのか
気になりますが、失業保険の受給に関係する要因として
失業する前に働いていた期間と年齢に注目してみました。


ハローワークで一通り失業保険の手続きが終了したら、
手当の給付がなされます。失業保険手当はいくつかありますが、
その根本となるのは基本手当です。

基本手当には、給付日数というものが設定されています。
給付日数とは、支給を受け取れる日数を指します。
当然、日数が多い方がそれだけ多くのお金をもらえることになります。

失業保険の給付日数は、年齢雇用保険被保険者期間離職理由
などで決まります。つまり、これらの要素によって受給金額が
変わってくるというわけです。

自分の場合はいくらくらいもらえるのかという計算をするにあたって、
給付日数は非常に大きな意味を持つことになります。


給付日数を確認する方法

失業保険の給付日数の決定は、まず一般受給資格者と
特定受給資格者に分かれて評価がなされます。

一般受給資格者】の場合、15歳から65歳まで失業保険を受け取れる
全ての年齢が同じ条件となります。
変わってくるのは、雇用保険被保険者期間に関してです。
この期間が
 6ヶ月〜10年の場合、90日の基本手当給付となります。
 10年〜20年の場合は120日、
 20年以上だと150日となります。

特定受給資格者】の場合は以下のように年齢も条件に加わります。
▼30歳未満の場合は、
 被保険者期間 6ヶ月〜5年で90日、
               5〜10年で120日、
               10年〜で180日です。

▼30〜35歳の場合は、
 被保険者期間 6ヶ月〜5年の場合は90日、
               5〜10年で180日、
               10年〜20年で210日、
               20年〜で240日です。

▼35〜45歳の場合は、
 被保険者期間 6ヶ月〜5年の場合は90日、
               5〜10年で180日、
               10年〜20年で240日、
               20年〜で270日です。

▼45〜60歳の場合は、
              6ヶ月〜1年の場合は90日、
               1〜5年で180日、
               5〜10年で240日、
               10年〜20年で270日、
               20年〜で330日です。
               
▼60〜65歳の場合は、
              6ヶ月〜1年の場合は90日、    
               1〜5年で150日、
               5〜10年で180日、
               10年〜20年で210日、
               20年〜で240日です。
posted by 7fukujin at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 失業保険の給付日数 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック