講習は指導する先生や環境で随分と差があります。
それにいくら教えるのが上手な先生に教わったとしても、自分の手で
キーボード打って覚えていかない限り身につきません。
パソコンスクールの講師については、公的な資格やマイクロソフト
などの認定資格を持っている先生に教わるのが間違いないと思います。
基本を教えてもらい、実際に自分で使ってみるのが定番ですが、
結局は早く上達する方法ではないでしょうか。
◆パソコンを使いこなしたい!
パソコンを使いこなしたいと思ってまず皆さんが手にするもの
と言ったら、パソコン雑誌だと思います。
初心者用のパソコン雑誌を買って呼んでみたとしても、専門用語が
多く使われていて本当にこれは初心者用の雑誌なのか?と感じる方も
少なくないと思います。
パソコン関連の雑誌は、初心者と書いてあっても大体は中級者向けの
内容になっていてある程度の知識が無いと、理解しにくいものだと
思います。しかし、パソコン雑誌に付属されている初心者ガイド
などは、簡単に分かりやすく説明が書いてあるために、取り掛かり
やすいと思います。
もっとも、雑誌だけでパソコンを全部理解しようとすると大変難しい
ものだと思います。こういった場合は、手っ取り早く近くのパソコン
スクールなどに通って、課題を与えられながら知識を得ていくように
するか、カルチャースクールなどに行ってみるかなどして勉強する
のがいいと思います。
また、インターネット上でも同じ様な悩みを持っている人達が集って
いる掲示板などで情報を得てみるのもいいと思います。
【注意して欲しいこと】
しかし、目的も持たずにただやみくもに勉強しても、それを使わ
なければせっかく得た知識もすぐ忘れてしまいます。
そのためにも、興味がある分野から徐々に勉強していってパソコンの
知識を広げていった方がいいと思います。
その後で、パソコン雑誌などを見てみたら用語も分かると思うし、
新たな知識も得られるのではないかと思います。
まずは基礎知識からしっかり学ぶようにしましょう。
※パソコン関連記事について
パソコン関連の情報は必要な人と、そうでない人とに分かれるかと思います。
また、サイトの記事数が増えて来て整理しづらくなっているので、
パソコン関連の記事を別サイトで準備しています。
サイトの準備ができましたら、アナウンスしますので、
よろしくお願いいたします。