2011年01月14日

30代の転職で重要視される【前職の退職理由の書き方】

30代の転職で履歴書を書くとき、「前職の退職理由」は頭を
悩ませるところだと思います。
ですが、中堅社員と言われる30代の転職者に対して、採用側は
重要視してチェックしてきますので悪い印象を与えないように
したいものです。

特に30代の転職などの場合は重要ですので、書くときのピントに
ついてお伝えします。


30代の転職で重要視される【前職の退職理由の書き方】

中途採用の場合、前職からの転職理由を書くことも多いものです。
転職理由というものは、採用企業側もとても気になる点で、
転職理由から仕事に対する姿勢や仕事に対する考え方を
見極めていくこともあるようです。

企業側にしてみると、入社後にすぐまた転職してしまうと、
費用や時間を大きく損をしてしまう可能性がありますので、
中途採用の場合には、転職理由が採用のための大きな
ポイントになると言えるのではないでしょうか。

転職の理由として、「新しいことに挑戦したい」
などと書いたことはありませんか?
30代の中途採用でこういった書き方をしてしまうと、企業側は
根気がなく、要望だけという印象を持ってしまうこともあります。

そのため、前職の経験を生かして次のステップとしていきたい
というような前向きな意見を書くと、根気があり、ストレス耐性
が強いと判断されやすいでしょう。

また、転職理由はネガティブな感情が出てしまいがちですが、
好印象を与えるためにも、そのまま書いてしまわないように、
表現方法を考える必要があります。

例えば、給料が安いことが転職理由ならば、成果や実績に対して
正当に評価してくれる会社で就業したいとか。
上司が嫌だという転職理由の場合には、優秀な人が多い環境で
学びたいなどのように、できるだけポジティブな表現にすると
良いですよ。

転職理由から、自分の人柄や能力、今後の可能性などを
判断されていることを念頭に置き、転職理由を書いていくと
よいのではないでしょうか。


失業保険を受給しながら職業訓練を受けている方や今の勤め先
では満足できず転職を考えている人にとって、中途入社の際
書くことになる履歴書の「前職の退職理由」ですが、採用する
側にとって注目している箇所ですので、読む人に好印象を持って
読んでもらえるように書くようにしましょう。
posted by 7fukujin at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 失業保険と履歴書の書き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。