2011年02月16日

建築設備士(国家資格)の試験概要と受験対策

建築設備士の国家試験試験内容と受験対策についてお伝えします。

建築設備士試験を受けるための受験資格は、学歴や取得している
資格等によってそれぞれの実務経験年数が必要となり、
「大学卒は2年以上」、
「短大、高専卒は4年以上」、
「高校卒は6年以上」、
「一級建築士、一級電気工事施工管理技士、一級管工事施工管理技士、
 空気調和・衛生工学会設備士、電気主任技術者は資格取得の前後を
 問わず通算で2年以上」、「実務経験のみの場合は9年以上」
などとなっています。

建築設備士の受験日程
建築設備士受験のスケジュールは、以下のようになっています。
 申込・・・3月上旬
 1次試験・・・6月下旬
 2次試験・・・8月中旬〜下旬

建築設備士の試験科目
・1次試験(学科試験)
1次試験は五者択一形式の試験方式です。
五者択一ですと、まぐれで正解はありませんが、受験勉強がしやすい
ので助かりますね。過去に出された問題で練習すると合格率が高く
なると思います。

1次試験の試験科目
 ・建築一般知識、
 ・建築法規、
 ・建築設備問題
全て5択で行われます。

・2次試験(実技試験)
2次試験は設計製図・記述といった実技試験となります。
以下の建築設備4部門より1部門を選択して回答する方式です。
試験内容は建築設備の基本設計となっています

 ・建築設備基本計画、
 ・空調・換気設備、
 ・給排水衛生設備、
 ・電気設備

建築設備士試験合格の目安
1次試験の学科をクリアするためには、参考書やテキストなどを利用
して独学で勉強しても大丈夫でしょう。

しかし、2次試験は記述式となり、間違いのない設計、計画を組み立てる
ことが必要となってきますので、様々な解答パターンを準備しておくこと
が大切です。そのためにも、それなりの試験対策が必要でしょう。

ここで是非利用して欲しいのが、2次試験の3週間から1ヶ月前になると、
電気設備学会や空気調和・衛生工学会などの関係学会などが主催している
2次試験向けの講習会です。
このような講習会を受講して、建築設備士受験の出題傾向と試験対策の
最新情報を入手することで合格に向けた密度の濃い準備ができます。
posted by 7fukujin at 12:47| Comment(1) | TrackBack(0) | 資格紹介と取得方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
突然のご連絡失礼いたします。
“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。

私はNTTコミュニケーションズが運営する“My”アフィリエイトの広告プログラムを優良サイト様へご紹介する活動をしております。

貴サイトを拝見し、学習に関する情報が充実したサイトだと感じました。
資格や語学などの今人気の広告バナー掲載にぜひご協力いただけないでしょうか。
詳細をご覧いただいてからご判断いただいて構いません。
特典もありますので、ご興味がございましたら以下のURLから詳細をご確認いただければ幸いです。

http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※申込フォームには下記の情報をご入力ください。
エントリーコード『178』 、サイトURL『http://86work.seesaa.net/
※2/28までに広告掲載にご協力いただいた方が特典対象となります

この度の連絡で不快な思いをされた方には大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。
Posted by “My”アフィリエイトスカウト事務局 at 2011年02月17日 14:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック