職業訓練校の訓練コース等の情報を適時アップしていきたいと思います。
既に投稿済のページ更新では作業が進まないので、新たにページを追加
して行きたいと考えています。
職業訓練校には国(独立行政法人)が設置したものから、自治体が設置
したものや民間企業が設置したものまでありますので、皆同じみたいに
見えるかも知れませんが、運営母体の違いによって特徴があります。
自分がどのような職業訓練を受けたいのかで、適している職業訓練校も
異なってきますので、その辺の事情などにも触れながら紹介していき
たいと思いますのでよろしくお願いいたします。
今回は、若者に人気の横浜市にある職業訓練校の紹介です。
◆横浜市中央職業訓練校
住所:横浜市中区山下町253
電話:045-664-6825
URL:
http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/koyo/syokkai/kunren0.html
▼ 特徴
国が運営している職業訓練校に比べると、自治体が運営している
職業訓練校は、より実践的な訓練メニューとなっているようです。
基本からじっくり学びたい時は、ポリテクセンターの3年コース等が
向いているかもしれませんが、離職中の方などで職業訓練を終了次第、
就職して働きたいという方には実践的な訓練メニューの方が適当だと
思います。
横浜中央職業訓練校の訓練コースはありがたいことに無料です。
教材費が必要な場合がありますが、最初だけですし1万円程度が
多いので大丈夫でしょう。
▼訓練コース
【5月入校の募集内容】
@IT・Webプログラミング科
訓練期間:3か月
募集定員:30人
AITビジネス科(3か月)
訓練期間:3か月
募集定員:30人
訓練期間:5月21日(月)〜8月24日(金)
B介護総合科(3か月)
訓練期間:3か月
募集定員:30人
訓練期間:5月21日(月)〜8月24日(金)
▼横浜中央職業訓練校、5月入校生への申込方法
募集受付:4月11日(水)〜4月20日(金)
入校申込書に必要事項を記入後、横浜中央職業訓練校へ持参または
郵送にて申込します。入校申込書には証明写真(4cm×3cm)、同封
するものとして返信用封筒(長3定形)が必要です。
なお、申し込み時には、面接試験の日程を電話予約することに
なっております。
面接日時:4月26日(木)または27日(金)
@IT・Webプログラミング科 ⇒ 045-313-1837
AITビジネス科科 ⇒ 045-321-3210
B介護総合科 ⇒ 045-311-5581
※受講対象者になれる条件
@およびAのコース
・離職中の求職者であること。
・安定した職業に出来るだけ早く就職できるために必要な技能・技術
の習得を希望していること。
・ハローワークに求職登録しており、公共職業安定所長の推薦を受け
ていること。
Bコース
・母子家庭の母であるか、生活保護受給者であること。
・安定した職業に出来るだけ早く就職できるために必要な技能・技術
の習得を希望していること。
・ハローワークに求職登録しており、公共職業安定所長の推薦を受け
ていること。
横浜市に住所のある方で、離職中で求職活動中の方や、母子家庭の
方は、無料で即戦力の高い職業訓練が用意されていますので、最寄
りのハローワークなどで関係資料を入手して検討されてはいかがで
しょうか。