2012年05月30日

派遣先の会社に正社員として採用される方法

近年は不景気だと言われ続け、就職氷河期などとも言わ
れています。学生の人など、昨年の東日本大震災によっ
て求人募集が出来ない企業も続出していますから、就職
活動していく上でも従来以上に選択肢が狭くなっている
ことでしょう。

就職氷河期などという言葉を聞くこと自体、実際に就活
している人には腹立たしいけど、どうしようもないこと
として受け止めているのだと思います。

今回は、学校を卒業してから一度も正社員として働いた
ことのないフリーターの人が、正社員として採用を目指
すときの注意事項をお伝えします。


大学を卒業したものの、企業に正社員として就職できず
に、フリーター生活をしている方も少なくはないと思い
ます。そもそもフリーターとは、正社員という雇用形態
ではなく、アルバイトやパートで生計を立てている人の
ことを言います。フリーターのままでは、将来が不安に
感じることもあるでしょう。

では、今までフリーターとして生活して来た人が、就職
するためには、どのようなことを行わなければならない
のでしょうか。

まずは、自分自身がどのような職種の企業で仕事したい
のか、一度じっくり考えてみて下さい。きっとフリータ
ーをされている方の中には、「自分のやりたい事が見つ
からないから」という理由でフリーターという選択肢を
選んでいる方もいらっしゃるでしょう。

そうは言っても、なかなか自分のやりたい事など見つか
らないのが現実ですよね。しかし、色々な職種がある事
を知っておくと、視野も可能性も広がっていくのです。
その中で、「正社員登用制度あり」などと書かれている
企業を選んでいくと良いでしょう。

初めはアルバイトや派遣かもしれませんが、頑張って働
いている姿を見て、その人が即戦力になったり、将来性
やヤル気があると企業側が見てくれれば、正社員になる
チャンスはあるのです。もし、その時は正社員になれな
かったとしても、それはれっきとした「職歴」になりま
す。そこでの経験を活かして、就職活動を行う上でのア
ピールポイントにするといいと思います。


フリーターから正社員となり、さらにその会社の管理職
にまでなるという話はよく見かけます。新規に求人募集
するときは、採用する時、その人が入社後数か月で退職
したり、期待してたほどスキルが高くなかったりするよ
うなリスクがありますが、派遣社員のようなフリーター
であっても、実際に働いている姿を見て、正社員として
採用する方がリスクが低いということでしょう。


フリーターの就活
posted by 7fukujin at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。