2012年10月31日

転職エージェントは使えるの?

転職を考える時、自分だけの力で転職先を調べようと
していくと限界を感じることになります。

無料で相談できるハローワーク(公共職業安定所)や
転職サイトもありますが、今回は転職エージェントを
紹介させていただきます。


エージェントという言葉は、アメリカのプロスポーツ
を見てる人には既にご存じでしょうが、有望な選手を
高額の契約金でトレードさせていく時の代理人です。

成果報酬型のエージェントですが、優秀なエージェント
によって契約金が高くなりすぎることが問題となる事も
ありますが、依頼者には頼もしい存在ですね。


プロスポーツの世界と一般の方が同じようには
いきませんが、一般の方にもエージェントが
転職をサポートしてくれるサービスがあります。


人材紹介会社:転職エージェントとは

転職先を探すとき、転職サイトやハローワーク以外にも
仕事を探す方法があります。

1人で仕事探しをするのが不安だと言う人におすすめ
なのが人材紹介会社の行っている
「転職エージェントサービス」を利用する方法です。


転職エージェントでは、一般的な転職サイトとは
違ってオンライン上でのサービス提供だけではなく
実際に転職エージェントへ出向いて、エージェント
であるキャリアカウンセラーによる求職活動の相談を
1対1の対面で行ってくれるところがあります。

転職サイトと違って希望する企業へ直接応募すること
ができないのですが、キャリアカウンセラーとカウン
セリングをしながら自分のキャリア分析をしたり、
応募書類を作成したりして進めていくことができます。

こういった作業を経てから企業へ応募することに
なります。


人材紹介会社のサービスを利用すると、必ず人材紹介
会社へ行ってカウンセリングを受ける必要がでてくる
という制約があります。

しかしその反面で求職者側と企業とのやりとり、
例えば面接のアポイントをとることや雇用条件の交渉
をすることなど全てをキャリアカウンセラーが代行
するので安心できるというメリットがあります。


転職エージェントでは、ハローワーク同様に企業側
との面接日程の調整をしてくれるのですがそれだけ
ではないのです。

給与について待遇について全ての交渉をあなたの
代わりにしてくれます。

前の会社を就業中から次の求職活動を行う人には
円満退社から次に入社するまでのアドバイスを
くれます。

アフターフォローもしっかりとしているので転職先で
新たに就業をし始めた後も相談に乗ってくれます。


P.S.
転職エージェントは、あくまでも代理人として
考えていくのが上手な利用方法かと思います。

転職で頭を悩ますのが、転職先を探すこと以上に
今までの勤務先の円満退職ですので、その点に
自信のない人は検討されてはいかがでしょう。
posted by 7fukujin at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ハローワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。