2013年05月13日

職業訓練校入学で失業保険がもらえないとき

失業保険を受給しながら求人活動をしているとき、
職業訓練校の訓練コースを受けると、失業保険の
受給期間が延長されるので、有効活用している人も
多いのですが、

対象者の中には手続きのタイミングが遅いために、
ハローワークで申請が出来ず悔しい思いをしている
人もいますので、この辺の事情を説明いたします。


申請が遅いと申し込みができなくなる職業訓練校

失業してから再就職活動をまじめにやっても、
本人の希望と企業の求人が中々一致しませんから
再就職活動は厳しいのが当たり前で、

失業後3か月でまだ再就職の見込みなし、
というのは普通にあることです。

失業と同時にハローワークで登録していれば、
失業4か月目から失業保険(雇用保険の基本手当)
が入るので助かります。

ここで注意が必要なのは、失業保険の生活に慣れて
油断していると、失業保険の給付期間が終了するのに
再就職先が決まっていないという事態になります。


失業保険の給付期間が残り少なくなってから、
慌てて職業訓練校の申し込みをしてもダメなのです。


ハローワークでは、職業訓練校の申し込みの
本当の理由が「失業保険の期間延長」だと認識され、
職業訓練校の申込すら認めてもらえないケースが
多いからです。


※職業訓練校の受講を申し込む場合、
 必要な失業保険の受給期間残存期間

訓練が開始される時点で、失業保険の受給期間が
3分の2以上残っている必要があります。


ですので、失業と同時にハローワークで
職業訓練校を申し込むのがよい方法ですね。

posted by 7fukujin at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。