残業代が多くても残業代が給与でもらえるなら
文句は出なくなります。
同じ時間を働いても時給でみると
割がいいので、我慢できるのですね。
残業代は一部しか支払われないとか、
全く払われないというような場合は
不平不満がくすぶり続けます。
残業代払ってもらえないなんて不当労働だから
労働基準監督署に行って会社の社長を
指導してもらおうとすると、問題が大きくなって
いきます。
保護してくれますが、会社に調査が入ると
会社内で誰が監督署にちくったか
必ずと言っていいくらいばれてしまいます。
会社を辞める準備ができているような状態
でないと、何もしなかったよりもっと最悪の
状態になる可能性が高くなります。
サービス残業は当たり前なのが現状です。
土曜、日曜でも会社に行って仕事をしている
なんて珍しくありません。
会社の雇用は社長の意向で決められますので、
監督署への相談は最終手段と考えておいた方が
いいと思います。