2013年09月24日

退職時期はいつがいいの?

会社を自己都合で辞めようと思っている人は、
退職日をいつにするか悩むと思います。


一日でも早く辞めたいので、給料もボーナスも
要らないと言うのなら話は別ですが、
大抵の人は辞める前に出来るだけお金をもらえる
ことを希望するのではないでしょうか。



有給やボーナスを貰って辞めたほうがいい?

自己都合で会社を辞める時、退職時期について
悩んでしまう人も少なくないでしょう。

できるならボーナスをもらったり、有給を消化して
から辞めたいというのが本音ですよね。

でも、辞めてしまうのだからちょっと申し訳ない
という人も多いようです。


すでに次の就職先が決まっているなど、
急いで辞めたい理由がないのであれば、
ボーナスはもらってから辞めたほうがいいでしょうね。


ボーナスというのは、期間内に自分が働いたことへの
評価と考えてよいので、もらうべきだと思います。

会社によっては、雀の涙ほどしかボーナスがでない
こともあるかもしれません。

その場合には、ボーナスがもらえるまで在籍することの
デメリットがもらえるボーナスの額に見合うかどうか
考えてみてください。

また、有給はきっちりと消化してしまいましょう。


次の仕事に就いたら、長期休暇を取ることは難しく
なりますので、ぜひ全部消化して有意義に過ごして
リフレッシュしてください。

どうせ辞めてしまう会社ですから、会社に気を遣う
必要なんてありません。

ボーナスをもらうのも有給休暇を消化するのも正当な
権利ですから、遠慮する必要はないのです。



会社を辞める前に、迷惑を掛けてはいけないと
思うのは良心からそう思われるのでしょうが、
新しい就職先が決まっている場合などは、
次の会社のためになることに考えをシフトした方が
いいと思います。

今までにやってきたサービス残業の時間なんて、
一円にもならないわけですし、ここはきっぱりと
感情を殺して対処してもいいのではないでしょうか。
posted by 7fukujin at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。