2013年11月07日

中途採用が決まらず焦っている時にする事

中途採用で就職を目指していると、
自分の希望する職種や企業が運良く見つかることは、
まれであり、どちらかと言うと、

自分の希望と違う会社ばかりの求人で、
最初は頑張って求職活動していたのに、
焦りはあるのに意欲がなくなっていく自分に
がっかりするかもしれません。


中途採用が決まるまで、
モチベーションを保ちながら就活。

言うのはやさしいですが、
実際やっている人でないと分からない事も
多いと思います。


中途採用が決まらない時の注意点など
ご紹介いたします。



中途採用が決まらない時はどうしたらいい?

やるべきことやって努力をしても、
なかなか中途採用が決まらない場合も
あるでしょう。


では、そういった時は
どうすれば良いのでしょうか?


中途採用が決まらない時は、以下のようなことを
やってみてください。

・慌てずに一度立ち止まる
・採用されない原因を考える
・その業界や職種が自分に合っているのかを考える
・資格を取得する

まず、中途採用がなかなか決まらない時は、
慌てずに一度立ち止まりましょう。


そのまま焦って闇雲に活動しても、焦りが相手にも
伝わってしまい、状況が変わらないところか悪化する
可能性もあります。

そのため、一度立ち止まって、どうして仕事が
決まらないのかを冷静になって考えたり、
気分転換を行うようにしてください。


また、ほとんどの方が業界や職種を絞って採用試験に
挑んでいると思いますが、本当にその仕事が自分に
合っていて、企業が自分のような人材を必要として
いるのかをよく考えてみましょう。


企業が求める人材をしっかりと考えた結果、
自分がマッチしていないことに気付く場合もあります。

企業が求める人材はそれぞれ異なりますから、
本当に自分を必要としているところ、
自分に合っているところがどこなのかを考えてください。


そして、自分をよりPRするためにも、やりたい仕事に
生かせる資格を取得するのも良いかもしれません。



■中途採用でよくある失敗は、
焦りから本当はあまり乗り気でない会社に
就職することです。

失業保険が切れる前など、とくに言えることです。

一度就職すると、再就職に制限が掛る場合もあります。
安易な妥協はしないようにした方が、後で後悔しなくて
済むのではないかと思います。

ラベル:再就職
posted by 7fukujin at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。