2013年11月13日

マンション管理士試験は独学で合格できる?

マンション管理士の資格試験を独学で勉強して
合格したいと思っている方がいますが、
実際独学で合格は出来るのかということについて、
お伝えします。


都市部では戸建て住宅だったところが、
マンションに建て替えられるケースが増えています。

それに伴い、マンションに必要となる
マンション管理士の資格を取得しようと
思っている人も増えています。


マンション管理士の資格のよいところは、
体力とかあまり関係ない仕事なので、
60歳定年後にマンション管理士をしようと
思っている方もいることでしょう。


マンション管理士試験は独学で合格できる?

マンション管理士試験は、独学で合格することも
不可能ではありません。

しかし、多くの合格者は、専門のスクールに通ったり、
通信講座で勉強をしたりしているのが現状でしょう。


マンション管理士という資格は、
まだまだ新しい国家資格です。


そのため、試験に関する情報が、他の資格に比べて
とても少ないのです。

また、合格率も毎年一桁と非常に低くなっています。


インターネット上では、独学で合格したという声も
見掛けますが、そういう人は管理業務主任者や
宅地建物取引主任者などの資格を所有している
ケースがほとんどでしょう。

というのも、それらの資格の試験とマンション管理士の
試験には共通する部分が多いのです。


でも、それらの資格試験の勉強をしたことがない人
にとって、マンション管理士の試験は、
とても出題範囲が広く、試験勉強に非常に多くの
時間が必要になります。


ですから、専門のスクールに通ったり、通信講座で
勉強する方が、独学よりもずっと効率的に試験対策を
行うことができるでしょう。


マンション管理士の試験は独学でも合格できますが、
全く業界と関係ない人が始める場合はハードルが
高いと言えます。

時間をたっぷり掛けてやれば可能でしょうが、
貴重な時間をお金で買うと言うことで、

通信講座等の受講をした方が効率的だと思います。


apartments05.jpg

posted by 7fukujin at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格紹介と取得方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。