2013年04月17日

在職中でも職業訓練校の申し込みは出来るの?

在職中の職業訓練校への申し込みについて
できるのかどうか、お伝えします。


現在、いずれかの企業などで働いている人で
転職を希望しているけど、具体的な転職先はまだ
決まっていなくて、職業訓練校でスキルアップしてから
再就職をしたいと考えている人。


このような条件で働いている人の場合、
勤め先を退職しなければ、ハローワークで
職業訓練校の申し込みができないのではと
心配になる方もいらっしゃいます。


でも、それを心配する必要はありません。


ハローワークで職業訓練校の斡旋をするのは
本人の意思に反して失業した人が多いのですが、
今働いている仕事以外に働きたい仕事がある人にも
職業訓練の紹介をしてもらえます。


ハローワークは都道府県の自治体の管轄下ですが
職業訓練校は国の運営する訓練校である
「高齢・障害・求職者雇用支援機構」の管轄下の
訓練校と都道府県の自治体が運営する訓練校が
あります。

機構の運営する訓練校の方が一般的に内容が充実
していますが、地域の特徴的な産業に関連した
訓練校があるのは自治体の訓練校です。



◆訓練校の入学試験に合格してから退職がベスト

在職中で職業訓練校を希望するとき
最も効率的なやり方は

ハローワークで
・転職を希望していること
さらに
・職業訓練校で学ぶことを希望していること

を伝えた上で職業訓練校の試験を受けて
合格したら、勤務先の退職手続きをして
ハローワークで失業給付と職業訓練校の
入学手続きをすることではないかと思います。

posted by 7fukujin at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

失業給付中で職業訓練校入学が断られる時期とは

会社勤めの人が退職した後、新しい就職先が決まる
までの間は失業給付金をもらいながら就職活動を
していくことになると思いますが、再就職のために
職業訓練校に通ってスキルアップを計画する人も
多いかと思います。


このとき注意すべきことがあります。


失業中の人で失業給付金を受給している時というのは
就職活動をしていることが前提条件としてあるので、
就活はやられていると思いますが、

就活以外に公共職業訓練校に通っていると、
失業給付金の支給期間や支給条件がよくなる場合が
多いで、失業給付の途中で訓練校の申し込みを
希望する人がいます。


ここで問題となるのは、失業と同時に職業訓練校に
通う場合は問題ありませんが

失業給付の支給期間が半ば過ぎてから、まだ就職先が
決まらないので、失業給付期間を延長してほしいため
公共職業訓練校の受講を希望する場合です。


それでは、失業給付期間が残りどの位あれば
公共職業訓練校の申し込みが認められるのかというと

 『訓練開始日となる日に失業給付の受給期間が
  2/3以上残っていること。』

となります。


ですので、受給期間が2/3以上残っているか
心配するくらいなら、失業給付の申請と同時に
公共職業訓練校の申し込みをした方が賢明です。


そもそも、公共職業訓練には受講費用がテキスト代
程度で済む場合が多いので、受講費用の心配も必要
ないので、申し込まないよりは申し込んだ方が
お得です。
posted by 7fukujin at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

訓練校面接時、本当の退職理由を言うと不利か?

 

職業訓練校を受ける時は、必ず面接がありますが、

面接で質問される事項として「前職の退職理由」

があります。

 

 

この質問に対して、面接を受ける人が気になるのは

 

・どこまで本当のことを言ってもいいのか

・本当にことを言う方がよいのか

 

ではないでしょうか。

 

とくに、会社都合ではなくて自己都合で前職を

退職した時などは、退職理由を聞かれたとき、

回答にひやひやすることでしょう。

 

 

おススメする回答例としては

「前職もやりがいがあったのですが、もっと自分の

力が発揮できそうな○○の資格を取って、その分野で

頑張って働きたいと思い退職しました。」

などの言い方が挙げられます。

 

 

しかし、ここでお伝えしたいことがあります。

 

 

そもそも職業訓練校と言うところは

選抜試験で生徒を募集するところではありません。

 

 

失業者の方などの就業目的のために職業能力を

身に付けてもらったり、どこか会社に勤めながら

スキルアップの目的のために教育する学校です。

 

 

面接官は退職理由に関心があるのではなくて

自分が教えるコースにどのくらい意欲を持って

望んでいるかを知りたいのです。

 

 

ですので、やる気のある受講希望者は

全員入校してほしいと思うはずです。

 

 

退職理由を聞かれることを心配するよりは

受けたい訓練コースに対する熱意を伝えるように

した方がよいと思います。

 
posted by 7fukujin at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月03日

職業訓練校に通いながらアルバイト可能か?

 

職業訓練校に通っている人でよくある質問と

その回答例をお伝えします。

 

 

過去記事には同様のテーマもありますが

このサイトがブログということもありますので

ニュースレター的に内容を確認してもらうのも

いいのかなと思い、投稿させていただきます。

 

 

今日のテーマ

◆職業訓練校に通いながらアルバイトは可能か?

 

この質問に対して回答は、

 

・アルバイト可能な人もいるし

・また、アルバイトは禁止となる人もいます。

 

 

職業訓練校に通う人は、大きく2つの属性に

分けられます。

 

その属性は、雇用保険の受給者か否かです。

 

 

雇用保険の受給者で職業訓練校に通っている人は

アルバイト禁止です。

 

これに対して、現在職業があり、スキルアップの

目的で職業訓練校に通っている人は、勤め先の

就業規則に問題なければ、アルバイト可能です。

 

 

▼例外的事例

 

なお、雇用保険受給者でもアルバイト可能な方法も

あります。

 

職業訓練校に通っている間、毎月ハローワークに

提出する書類でアルバイトの報告をきちんとすれば

アルバイト可能となります。

 

 

毎月報告する書類では

@就労もしくは内職をしましたか?

A収入は得ましたか?

という質問項目があります。

 

この欄でアルバイトの報告をすればOKです。

 

 

ここで、内職とアルバイトの違いが気になる人も

いるかと思いますが、内職は4時間未満のアルバイト

のことを指します。

 

 

※くれぐれも注意してほしいことがあります。

 

雇用保険の受給をしながら、アルバイトしている

ことを隠して職業訓練校に通うことです。

 

もし見つかると、雇用保険の不正受給となり

もらった保険料の3倍返しがペナルティとして

課せられます。


 
posted by 7fukujin at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月26日

福島県でジョブ・カード制度対応の建設業

福島県は東日本大震災の被害を最も受けているので
震災前後で求人募集している企業が大きく変化
していると思われます。


放射能漏れで多くの住民の方に避難生活を余儀なく
させている福島第一原発も、廃炉まで30年以上も
要すると言われています。


この廃炉作業も、現在従事したいる人達だけでは
完了しないので、引き継いでいくことになります。


東京電力は昨年と今年2年間は、新入社員の求人が
ありませんが、来年の2014年には福島県で50人の
採用を計画しているとニュース報道がありました。


福島第一原発の廃炉作業に従事していく要員などを
採用するようで、この求人募集を地元福島県から
考えているようです。


廃炉作業というリスクの高い仕事に応募するのは
相当の決断を必要とすることでしょう。

でも、このような自己犠牲をしてまで地元の復興に
従事したい若者が出てくると当事者でなくても
嬉しい気持ちになります。


福島県で建設業や電気工事業などの企業で
ジョブ・カード普及サポーターとして登録されて
いる企業をご紹介します。



================================================
就職先を探すとき、ジョブ・カード制度を使用すると
色々とメリットがありますので、全国でジョブ・カード
制度に協力している企業を紹介させていただきます。


【ジョブ・カード制度】
-----------------------------------------------
厚生労働省の案内では下記のようになっています。

『広く求職者等を対象に、きめ細かなキャリア・
コンサルティングや実践的な職業訓練の機会を提供し
訓練修了後の職業能力評価や職務経歴等をジョブ・
カードに取りまとめて就職活動等に活用することに
より、安定的な雇用への移行等を促進する制度です』
-----------------------------------------------


■福島県のジョブ・カード対応企業(建設業)


福島県のジョブ・サポート普及企業

【建設業】


◆企業名:株式会社 アポロガス
・業種 :建設業
・住所 :福島市御山字中川原84-1
     http://www.hotliving.com/

◆企業名:株式会社 亀岡工務店
・業種 :建設業
・住所 :福島市佐倉下字前3番地
     http://www.kameokakoumuten.jp

◆企業名:株式会社 春光園
・業種 :建設業
・住所 :福島市鳥谷野字扇田10番地の1
     http://www.preo.co.jp

◆企業名:株式会社 セキホーム福島
・業種 :建設業
・住所 :福島市八木田字神明49-2

◆企業名:株式会社 タダキシール工業
・業種 :建設業
・住所 :福島市吉倉字谷地48-1
     http://www.tadakiseal.co.jp

◆企業名:菅野建設 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市新町6番33号
     http://www.kannokensetsu.co.jp

◆企業名:佐藤工業 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市泉字清水内1番地
     http://www.satokogyo.co.jp/

◆企業名:大宝建設 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市太平寺堰の上35-3

◆企業名:東信建設 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市成川字台田24番地

◆企業名:有限会社 Gfactory
・業種 :建設業
・住所 :福島市清水町字寺ノ上20番地の1

◆企業名:有限会社 安部建業
・業種 :建設業
・住所 :福島市上鳥渡字仲原29

◆企業名:有限会社 交友会建設
・業種 :建設業
・住所 :福島市荒井字北峠原10

◆企業名:有限会社 小林組
・業種 :建設業
・住所 :福島市飯坂町湯野字暮坪6

◆企業名:旭産業 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市太平寺字堰の上20番地

◆企業名:株式会社 ニーズ
・業種 :建設業
・住所 :福島市本内字南街道下1番地の1

◆企業名:有限会社 福陽コンサルタント
・業種 :建設業
・住所 :福島市荒井字下雑木畑5-6

◆企業名:株式会社 誉田
・業種 :建設業
・住所 :伊達郡川俣町字鉄炮町71

◆企業名:株式会社 内池工業
・業種 :建設業
・住所 :福島市本内字東井戸神5-3
     http://www.uchiike.co.jp

◆企業名:オークラ工業 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市東浜町17番1号

◆企業名:新広建設 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市腰浜町4-30

◆企業名:株式会社 東開クレテック
・業種 :建設業
・住所 :福島市北矢野目字成田子屋12

◆企業名:株式会社 小野工業所
・業種 :建設業
・住所 :福島市町庭坂字堀ノ内3-1

◆企業名:株式会社 晃建設
・業種 :建設業
・住所 :福島市腰浜町31番16号
     http://www.fkhikari.jp

◆企業名:コバックス 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市小倉寺字中田33番地の2

◆企業名:株式会社 協和衛研興業
・業種 :建設業
・住所 :福島市南矢野目字道下35番地の5

◆企業名:有限会社 シギハラ・エンジニアリング
・業種 :建設業
・住所 :福島市南向台二丁目31番地の16

◆企業名:株式会社 北斗建設
・業種 :建設業
・住所 :福島市御山字井戸上39番地

◆企業名:株式会社 TAKAGI工業
・業種 :建設業
・住所 :福島市山口字庚壇8-1

◆企業名:株式会社 サトウビルト
・業種 :建設業
・住所 :福島市飯坂町湯野字毛字2
     http://www.satoubilt.co.jp/

◆企業名:有限会社 佐々木鉄筋工業所
・業種 :建設業
・住所 :福島市笹木野字新林1番143

◆企業名:平次建設 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :会津若松市門田町大字中野字大道西55番地
     http://heiji-kk.com/

◆企業名:(有)イング工業
・業種 :建設業
・住所 :会津若松市本町2番5号

◆企業名:(株)南会西部建設コーポレーション
・業種 :建設業
・住所 :会津若松市桧町1−27
     http://www.nankaiseibu.co.jp

◆企業名:(有)南進測量
・業種 :建設業
・住所 :会津若松市東年貢町二丁目2番12号
     http://www.nanshin.aizu.or.jp/

◆企業名:有限会社 東北テクノ
・業種 :建設業
・住所 :福島市八木田字神明67-5

◆企業名:有限会社 三和設備
・業種 :建設業
・住所 :福島市松山町149番地

◆企業名:菅信建設 株式会社
・業種 :建設業
・住所 :福島市山居41の2
posted by 7fukujin at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 再就職マニュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。